米子市吉岡の一石三十三観音

建立   嘉永2年(1849年)

昔、吉岡の村の中の川に、石の橋がかかっていました。牛や馬を連れて渡ると、
嫌がって渡りません。無理やり手綱を引っ張って渡らせようとすると、石橋で足を
滑らせて川に落ちたり、転んだりしてけがをする牛や馬が多くありました。
村の人がこの石橋の裏側をのぞいて見たところ、何とそこには33体の仏さんが、
ぎっしりと彫られていました。この石は起こして祭らにゃあいけんわい」ていうこと
になって、祭ったのが今の吉岡の観音堂です。 (米子の昔話しより)
国道9号線、米子市吉岡、熊党の交差点から旧道(?)を西へ
約1キロ、交差点の西側家の裏にお堂が建っている。その中に
祀られ保存状態も良く大型で見ごたえがあります。

鳥取県米子市吉岡   観音堂