指定別 | 名 称 | 建 立 時 代 | 高さcm | 所 在 地 |
口板山一石三十三観音 | 文化13年(1816) | 70 | 岐阜県美濃市片知口板山 板山神社の横 | |
神矢洞一石十六尊観音3塔 | 嘉永1年(1848) | 78 | 岐阜県美濃市乙狩神矢洞 | |
柏野一石十六尊観音2塔 | 明冶23年(1890) | 75,73 | 岐阜県美濃市乙狩柏野 | |
村指定 | 鳥屋市 倉洞西国三十三観音塔 | 元冶元年(1864) | 186 | 岐阜県関市上之保鳥屋市倉洞(弘法堂横) |
村指定 | 鳥屋市 上田畑の西国三十三観音塔 | 文政10年(1827) | 157 | 岐阜県関市上之保鳥屋市上田畑(諏訪神社向50m) |
村指定 | 鳥屋市 井谷の西国三十三観音塔 | 文政13年(1830) | 161 | 岐阜県関市上之保鳥屋市中切 |
村指定 | 行合 本郷の西国三十三観音塔 | 元文3年(1738) | 151 | 岐阜県関市上之保行会本郷(行会峠) |
村指定 | 行合 戸丁の西国三十三観音塔 | 天保元年(1830) | 180 | 岐阜県関市上之保行会戸丁 |
村指定 | 川合 横腰の西国三十三観音塔 | 文化4年(1807) | 130 | 岐阜県関市上之保河合横腰 |
村指定 | 川合 古場の西国三十三観音塔 | 正徳2年(1712) | 205 | 岐阜県関市上之保河合古場 |
村指定 | 宮脇 和田野の西国三十三観音塔 | 延享4年(1747) | 202 | 岐阜県関市上之保宮脇和田野 |
村指定 | 明ケ島 小野の西国三十三観音塔 | 文化13年(1816) | 152 | 岐阜県関市上之保明ケ島小野 |
富之保牛ヶ洞笠付一石三十三観音 | 宝永7年(1710) | 212 | 岐阜県関市富之保牛ケ洞 | |
富之保雁曽礼笠付一石三十三観音 | 文政9年(1826) | 120 | 岐阜県関市富之保雁曽礼 | |
上八日市笠付一石三十三観音 | 文化8年(1811) | 127 | 岐阜県加茂郡七宗町上八日市 | |
杉洞笠付一石三十三観音 | 文化10年(1813) | 155 | 岐阜県加茂郡七宗町杉洞 | |
河東葛巻観音堂一石十一尊観音3塔 | 宝暦9年(1759) | 92 | 岐阜県加茂郡白川町河東字葛巻 観音堂 | |
河東葛巻観音堂一石三十三観音 | 155 | 岐阜県加茂郡白川町河東字葛巻 観音堂 | ||
市指定 | 彫刻石造三十三一石観音 | 弘化3年(1846) | 184 | 岐阜県恵那市串原大野1268 串原郷土館前 |
梅露庵観音堂一石三十三観音東塔 | 文久3年(1863) | 140 | 岐阜県恵那市長島町永田667 梅露庵観音堂 | |
梅露庵観音堂一石三十三観音西塔 | 寛延5年(1753) | 120 | 岐阜県恵那市長島町永田667 梅露庵観音堂 | |
伊保中切弘法堂一石三十三観音 | 110 | 岐阜県恵那市三郷町佐々良木伊保中切 弘法堂 | ||
野井分立東組地蔵堂一石三十三観音 | 嘉永2年(1849) | 100 | 岐阜県恵那市三郷町野井分立 東組地蔵堂 | |
河合薬師堂一石三十三観音 | 文政2年(1819) | 150 | 岐阜県恵那市笠置町河合道木 薬師堂 | |
根ノ上希庵橋公園一石三十三観音 | 享和2年(1802) | 140 | 岐阜県恵那市岩村町飯羽間根ノ上 | |
盛厳寺一石三十五観音 | 文化元年(1804) | 151 | 岐阜県恵那市岩村町殿町 | |
黒羽間庚申堂一石三十三観音 | 文化5年(1808) | 112 | 岐阜県恵那市恵那市山岡町上手向朴木黒羽間庚申堂 | |
西山米田上観音堂一石十一尊観音3石 | 宝暦8年(1758) | 90,85,87 | 岐阜県恵那市飯地西山米田上 観音堂 | |
旭ケ丘公園一石三十三観音 | 88 | 岐阜県中津川市上金 旭ケ丘公園 | ||
阿木三島神社一石三十三観音 | 岐阜県中津川市阿木字 宮ノ前2210番地の1 三島神社 | |||
市指定 | 二渡観音堂一石三十三観音 | 190 | 岐阜県中津川市加子母二渡 二渡観音堂 | |
蛇之尾秩父笠付一石三十四所観音 | 弘化4年(1847) | 71 | 岐阜県下呂市蛇之尾 | |
蛇之尾坂東笠付一石三十三観音 | 弘化3年(1846) | 84 | 岐阜県下呂市蛇之尾 | |
蛇之尾西国笠付一石三十三観音 | 天保13年(1842) | 75 | 岐阜県下呂市蛇之尾 | |
日和田一石三十三體観音 | 明冶25年(1892) | 180 | 岐阜県高山市高根町日和田馬頭山下 |
指定別 | 名 称 | 建立時代 | 高さ(cm) | 所 在 地 |
諏訪六地蔵重制石幢 | 240 | 岐阜県岐阜市太郎丸 | ||
大桜グランド重制六地蔵石幢 | 175 | 岐阜県山県市大桑2731 | ||
梅原六地蔵重制石幢 | 120 | 岐阜県山県市梅原高田 | ||
旧浄水寺観音堂重制六地蔵石幢 | 延宝8年(1780) | 187 | 岐阜県関市武芸川町高野 | |
八幡六地蔵重制石幢 | 元禄6年(1693) | 225 | 岐阜県関市武芸川町八幡 | |
市指定 | 田尻単制六地蔵石幢 | 江戸後期 | 109 | 岐阜県関市上之保田尻 不動堂横 |
市指定 | 薬師堂六地蔵重制石幢 | 延宝8年(1780) | 190 | 岐阜県関市上之保寺会津 薬師堂 |
清水寺六地蔵重制石幢 | 享保15年(1730) | 187 | 岐阜県加茂郡富加町加冶田 清水寺 | |
大舩神社の石幢 | 52 | 岐阜県加茂郡八百津町4424 大舩神社 | ||
神土六地蔵重制石幢 | 60 | 岐阜県加茂郡東白川村神土 |
指定別 | 名 称 | 建立時代 | 高さ(cm) | 所 在 地 |
延算寺東院石仏群 | 100 | 岐阜県岐阜市岩井3-4-1 延算寺東院 | ||
延算寺一石多尊仏石碑 | 岐阜県岐阜市岩井2-1-25 | |||
池尻一石十三仏石碑 | 68 | 岐阜県関市池尻 | ||
鳥屋市 倉洞一石十三仏石塔 | 安永8年(1779) | 100 | 岐阜県関市上之保鳥屋市倉洞(弘法堂横) | |
寺会津一石三仏薬師石碑 | 岐阜県関市上之保船山寺会津 薬師堂境内 | |||
慶長院一石十七仏石碑 | 安政3年(1856) | 120 | 岐阜県美濃市蕨生(わらび)641-1 | |
上田庚申塚一石七仏石碑 | 77 | 岐阜県郡上市美並町上田上切 庚申塚 | ||
下滝田庚申庵一石十三仏石碑 | 明冶34年(1887) | 120 | 岐阜県加茂郡富加町下滝田 庚申庵境内 | |
小川薬師堂一石十三仏石碑 | 宝暦12年(1762) | 137 | 岐阜県加茂郡白川町坂ノ東 観音堂境内 | |
村史跡 | 十三仏板碑 | 元禄12年(1699) | 120 | 岐阜県加茂郡東白川村神土字平安3571-3 |
村指定 | 神土一石六地蔵石碑 | 宝暦6年(1756) | 120 | 岐阜県加茂郡東白川村神土字豆腐屋 |
河合薬師堂一石十二神将板碑 | 文政9年(1826) | 115 | 岐阜県恵那市笠置町河合道木 薬師堂 | |
御厩野阿弥陀寺一石十三仏石碑 | 享和2年(1802) | 岐阜県下呂市御厩野1200 | ||
蛇之尾観音堂(如日堂)一石十三仏石碑 | 文化8年(1811) | 143 | 岐阜県下呂市蛇之尾 観音堂(如日堂) | |
夏焼善光寺堂一石十三仏石碑 | 安永7年(1778) | 130 | 岐阜県下呂市夏焼 善光寺堂 | |
田口笠付一石十三仏石碑 | 慶応4年(1868) | 147 | 岐阜県下呂市田口 | |
保井戸法雲堂一石二十三仏石碑 | 文政3年(1820) | 137 | 岐阜県下呂市保井戸 法雲堂 | |
野尻一石十三仏石碑 | 文化3年(1806) | 122 | 岐阜県下呂市野尻 具足堂 | |
米野弘法堂一石十三仏石碑 | 慶応元年(1865) | 78 | 岐阜県下呂市宮地字谷向栃村 | |
市指定 | 本郷十三仏 | 天保13年(1842) | 183 | 岐阜県瑞浪市日吉町本郷1046番地の3 |
角領阿弥陀堂一石十三仏石碑 | 180 | 岐阜県中津川市加子母角領 | ||
鍵屋の辻一石十三仏石碑 | 120 | 岐阜県中津川市加子母万賀 | ||
市指定 | 二渡観音堂一石十三仏石碑 | 明和8年(1771) | 138 |
岐阜県中津川市加子母二渡 |